
今週のワークアウト
WKO5

今週のワークアウト
・筋トレなど:6回/1時間38分
・その他:6回/4時間30分
・スイム:3回/1時間06分/3,600m/sTSS96
・バイク:5回/ローラー3回:2時間29分/実走2回:2時間20分(46.5km)/TSS273
・ラン:11回/5時間59分/59.8km/rTSS344
トータル
・25回:12時間39分
・714TSS(102SS/day)
・7,137kcal( 1,019kcal/day)
「練習量は確保できたけど狙ったゾーンでの練習が出来なかったので、来週はそれを出来るようにしたい。来週は日帰りのお出かけや出張もあるのでどれくらいやれるか分かりませんが、まぁやれることをやれる範囲内でやっていくだけ。」・・・と先週書きました。
書いた通りやれることをやれる範囲内では出来たと思います。体と対話しながら、これ以上は無理かなぁ?というギリギリのラインでやれました。それにしてはCTLは現状維持ですが、最近は筋トレやフィジカルエクササイズを多めにやってるので筋疲労からの回復が追いついてないのでこんなもん。通常の練習だけでいいのならCTLはもう2,3ポイントは上昇したと思う。
さて掲題の件ですが、やっと体調が通常モードに戻った感があります。去年の10月に風邪を引いて以来、ずっと起床時・安静時・運動時の心拍が高い状態が続いてましたが、ここへ来てやっと本来の心拍数に戻ってきました。
一昨年の冬にも風邪を引いて、去年の春まで5ヶ月くらい心拍が高い状態が続きましたが、今年も去年同様5ヶ月〜半年くらいかかってようやく元に戻りました。
ペースに対して心拍数が高すぎて楽しくない、とこのブログでも度々書いてきましたが、やっと楽しくなりつつあります。長かったなぁ・・・。しかし何なんでしょうね?この現象は・・・?
2年連続なので去年よりは精神的にきつくはなかったんですけど、まぁいつかは元に戻るだろうという経験則があったので・・・。でも来年は風邪引きたくないなぁ。一年通して楽しく練習したいからね。

先週比
・99CTL→99CTL:±0
・109ATL↘105ATL:−4
・−7TSB↗−6TSB:+1
今週は友人夫妻と長野へお出かけで丸一日潰れたし、日帰り出張が2回あったし、メーカーとの会食もあったのでこんなもんでしょう。CTLは現状維持でやれたので上出来と言っていいかも。
CTLは横ばいですが、先述したように筋トレやフィジカルエクササイズなどで体を虐めてるので目に見えない部分での体力の底上げはあると思う。ストレッチなども入念にやっていて、それらを含めると週間15時間以上は体を動かしてるので今の体力を考えると十分やったと思う。
TrainingPeaks

完全オフは月曜日だけ。目一杯頑張ったのは土曜のラン距離走。あとは平均的に100TSSくらいの練習を積み重ねていったって感じ。
週間サマリー

4月14日(月)
今日は朝から友人夫婦とお出かけ。夜に帰ってきたのでノートレ。
RUN:夜に犬の散歩ジョグで20分:2.5km/rTSS11。
4月15日(火)
昨日一日中観光で歩き回ったので疲労感のある朝。睡眠の質は普通でスコアも普通、HRVはかろうじてバランス。
体操&ストレッチをして昨日がほぼレストだったので脚は軽いはずなので久しぶりにFTPテスト的なやつをやってみる。
BIKE:朝ローラーは60分。アップして20分の1本勝負。結果は233W。まぁキツいっちゃぁキツいんだけど、まだ若干の余裕あり。疲労が全くない状態なら240Wくらいはイケる手応え。現状把握出来たのでやって良かった。67分、Ave.170W:124bpm/TSS93。
SWIM:マスターズの人たちと4泳法で1,000m。その後50mを4本だけ。22分:1,200m/sTSS32。
BIKE:スイミング往復にクロスバイク、途中スプリントを5本。TSS45。
RUN:夜に犬の散歩ジョグとスプリントドリル。24分:3.2km/rTSS17。
4月16日(水)
可もなく不可もないような睡眠で、質は普通、スコアも普通、HRVはバランス、少し疲労感がある朝。
体操&ストレッチを入念に30分。
SWIM:スイミングの授業とその前に100m泳いだだけ。20分:1,100m/sTSS30。
BIKE:スイミング往復にクロスバイク、途中スプリントを5回。TSS38。
RUN:スイミングの帰りに運動公園でドリル系のエクササイズをした後にRペースで200m×5本。最近スピード練習してないので堪えた。22分:4.1km/rTSS30。
RUN:夜に犬の散歩ジョグで15分:1.8km。
4月17日(木)
昨夜はなんか疲れててすぐに寝付けた。中途覚醒も短かったし割とよく眠れて疲労感も抜けた朝。睡眠の質とスコアは普通でHRVもバランスでやっぱり悪くない睡眠だったんだな。
体操&ストレッチを入念に30分。
RUN:朝ランは60分/10kmくらいを中強度で。アップジョグから入って中強度(だいたい4分45秒/kmくらい)で走ったのは実質5kmほど。ペースに対して心拍数が下がってきたので明らかに先週より余裕がある感じ。やっと走ってて楽しくなってきた。60分で11.3km、Ave.5分20秒/km:130bpm/rTSS70。
BIKE:夜ローラーは40分。短時間なのでL6(285Wくらい)で1分を6本。42分、Ave.158W:119bpm/TSS50。
RUN:夜に犬の散歩ジョグで11分:1.5km。
4月18日(金)
今日は日帰り出張で朝早かったので朝活はなし。朝早かった分終わりも早かった。
SWIM:スイミングの授業とその前後に300m泳いだだけ。24分:1,300m/sTSS34。
RUN:スイミングの帰りに公園でスプリントドリルやフィジカルエクササイズ。その後に少しだけヒルトレで12分で1.6km、/rTSS7。
4月19日(土)
昨日が早起きで寝不足だったので割りとぐっすり眠れた。睡眠の質は普通でスコアは良い、HRVもバランス。
体操&ストレッチを入念にしてから自重筋トレを13分。
RUN:今日の最高気温は29℃予報。朝から太陽が照りつけ暑かった。走ってる最中の気温は25℃くらいだったけど、4月の25℃は体に堪える。120分ジョグの予定が心拍が上がりすぎて、これは負荷が高すぎると判断して100分ちょいで終えた。103分で18.8km、Ave.5分30秒/km:139bpm/rTSS112。
RUN:夜に犬の散歩ジョグで15分:2.0km
4月20日(日)
昨日は疲労困憊でへとへと。中途覚醒はあったものの比較的よく眠れたし、睡眠の質は普通でスコアは良い、HRVもバランス。かなり疲労感はあるもののまぁこれなら低強度なら出来るか・・・?
体操&ストレッチをして自重筋トレを15分。
RUN:朝ランは60分。今日も気温はそれなりに高い予報だったけど、昨日の暑さに比べれば全然マシ。曇り空だったし爽やかな風も吹いて走りやすかった。60分で10.8km、Ave.5分36秒/km:127bpm/rTSS64。
BIKE:夜ローラーは40分。短時間なのでピリッと高強度でいきたい所でしたが・・・250Wで5分×2を試みるも2分しか保たない。相当疲れがあるようなので、まぁ今日は仕方ないか・・・。40分、Ave.160W:120bpm/TSS43。
トピックス
・SWIM
プールには3回行けたけど、何をやったわけでもなく、漫然と泳いでただけでメニューも一切やってないので特筆すべきことなし。
・BIKE
火曜日の朝ローラーでFTPが上がったのがトピック。久しぶりに200W台に復帰はなにげに嬉しい。ただFTPが上がった分強度はキツくなるので憂鬱な気も・・・苦笑。まぁとにかくようやく長いトンネルの先に光が見えてきたので、それだけでもやっぱり嬉しいかな。自然と顔がにやける笑。
・RUN
ランはほぼほぼ満点じゃないでしょうか?週に60km近くも走ったのは今年初。スプリントやスピードといった高負荷を入れつつ距離も稼げたので今週のランに関しては言うことないです。
来週の予定
来週は仕事的には平穏で夜に飲み会が1回あるだけ。やろうと思えば結構やれると思うけど水曜にチーム練があるし、日曜にはルミナの城里練習会もあるので、抑え気味にするつもり。
チーム練は前回大撃沈、城里練習会もさっぱりな結果だったので、ある程度・・・少なくとも現状の走力確認が出来るくらいには疲労を抜いて臨みたい。撃沈しても得るものは少ないし、やりきってこそ体への適応や反応が見られるので・・・。
LAKE BIWA TRIATHRONまであと10週。
コメント