仕事が一年の最繁忙月のわりにはまずまずやれた:2025年10月の月間まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年10月のワークアウトまとめ


RUN
43時間26分(28日/439.7km)

BIKE
16時間28分(16日/501km)
・実走:0時間0分(0日/0km)
・獲得標高:0m
・ローラー:16時間28分(16日)

SWIM
0時間0分(0日/0km)

その他
7時間35分(17日)

自重筋トレなど
0時間38分(5日)


ワークアウト:74回
総トレーニング時間:61時24分
TSS:3,782(122TSS/day)
1時間あたりのTSS:63.1
消費カロリー:38,253kcal(1,366kcal/da
y)

まぁこんなもんじゃないでしょうかね?最繁忙月に月間60時間はよくやれたと思います。ちなみに去年は9月末の長良川ミドルの後にオフを取ったり体調崩したりしたので35時間。去年と比較しても今年はよくやれたと思います。

今月も引き続きランに重きを置き、先月は過去最高の月間走行距離でしたが、今月はさらにその距離を更新。その代わりスイムはさっぱりで、一回もプールには行けず、バイクも実走は一度もなし、最低限の練習しか出来ませんでした。


月の中盤の9連続出張&現場があった時はさすがにTSBはプラス推移。月の後半も少しプラスの時がありましたが、概ねマイナスで推移してたので忙しく時間がない中でも割りとやれてたと思います。

年間でこんなにも忙しい月はないので、ここさえ乗り切れば・・・という思いで日々をすごしていました。わずかながらでもCTLが上昇してるし、体調を崩すことなく乗り切れたのでホッと安堵しています。

9月最終日の時点で119だったCTLは
10月最終日で1212ポイント上昇しました。

RUN:66CTL78CTL(+12)
BIKE:50CTL42CTL(−8)
SWIM:3CTL1CTL(−2)


ランに注力してたので、ランのCTLが12ptも上昇、バイクは減、スイムは一回も泳いでないので当然減。

種目別ワークアウト

RUN

先月も同じことを書きましたが、先月がランニングを始めて14年目、381kmは過去最高の月間総距離となりました。そして今月はさらに先月を上回り439km。人生初の月間400kmを達成しました。

正直、月間250kmくらい走ってた頃との違いは感じないし、走ってる割りには走力が戻ってこないし、バイクやスイムをやってない分だけランが増えただけなので、よく走ったなぁという感慨みたいのはないです。

ただ最繁忙月でもこれだけ走れたのは自信になります。来月は今月ほどには忙しくない予定なのでさらなる上積みが期待できそう。それには体調を崩さないことが条件ですけどね。

今月の各ペース別は
Rペース〜3:30/km:2.2km(0.5%)
Iペース〜4:00/km:3.2km(0.7%)
Tペース〜4:30/km:16.8km(3.8%)
Mペース〜5:00/km:17.4km(4.0%)
Eペース〜5:30/km:89.2km(20.3%)
Lペース〜6:00/km:132.8km(30.2%)
Sペース6:00〜/km:178.1km(40.5%)



先月までのヒストグラムと比べると中強度域のボリュームが増えてきました。実際中強度走やLT走をやり始めたので、そこの厚みは増したように思う。来月も中強度域を引き続き刺激しながら、VO2maxへの刺激ももう少し入れていきたい。

BIKE

先月も書きましたが、バイクは月間1,000kmは乗りたい。でも繁忙期で出張が多く家にいる時間が少ないのでローラーやる時間もなく、理想の半分の500kmしか乗れなかった。まぁ今の時期は仕方がないかな。

練習内容的にはランを重視してるのでL2やL3で回すことが多かった。それでも10月の頭には20分のFTP走で245W、水曜チーム練のアルプでもセカンドベストが出たりして、練習量や内容には比例せず調子は良かった。ひょっとしたら夏場の疲れが抜けてきたのかもしれません。


今月のヒストグラム(左からL1、L2、L3、L4、L5、L6の滞留時間)

各ゾーンの滞留時間は
L1:3時間22分
L2:7時間08分
L3:3時間51分
L4:1時間19分
L5:0時間51分
L6:0時間28分


先月も書きましたが、今はランが最重要なのでバイクはランの疲労具合に合わせて練習時間や強度を決めてるので、練習内容がどうのこうのということはありません。その割りにはまぁまぁ綺麗な階段状になってるので、ゾーン比率は良かったのかな。


SWIM


一回もプールに行けなかった。いや、行けなかったと言うか、実際は行けなかった日が半分、行かなかった日が半分ってところ。行こうと思えば行ける日もあったけど、あえて行かなかった。

元々の泳力が低いので、スイムは一番疲れる種目。中途半端に泳いだところで疲労が抜けず仕事やランに影響するので行きませんでした。来月もよっぽど疲れがなくランも順調なら行くかもしれないけど、そうでなければ行かないつもり。


来月に向けて


最繁忙期の10月は終了したけど11月もまだまだ繁忙期は継続中。ただ終わりは見えてきたので引き続き体調にだけは気をつけてやれることをやっていきたい。

来月は11月23日のとちぎチャレンジマラソン2025カンセキスタジアムとちぎ(5,000mに出走予定)に出走予定。引き続きランの走力向上に励みたい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
月間