週を通して体調があまりすぐれなかった今週の週間まとめ:2025,5/12〜2025,5/18

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今週のワークアウト

WKO5

今週のワークアウト
・筋トレなど:4回/0時間50分
・その他:5回/3時間25分

・スイム:2回/0時間59分/3,300m/sTSS94
・バイク:4回/ローラー2回:2時間20分/実走2回:1時26分(29km)/TSS227
・ラン:9回/3時間44分/33.8km/rTSS178

トータル
・21回:9時間23分
・497TSS(71TSS/day)
・4,919kcal( 702kcal/day)



来週も月曜まで大阪。夜遅くに帰ってきて疲労困憊なので火曜も疲れを抜く日になるはず。今週も積み上げる週にはならなそうだけど、やれることをやれる範囲内でしっかりやっていくだけ。・・・と先週書きました。

書いたとおり疲労困憊で大阪から帰ってきて、またその疲労が想像以上で2日間レスト。水曜はまともに練習が出来たものの、完全に疲労が抜けてない中での練習だったので、疲労の上塗りをしてしまい週末には体調を崩してしまいました。

大阪帰省はとにかく睡眠時間が短くて、やっぱり寝ないとダメだ。それでなくてもいつもとは違う生活をして疲れるはずなのに睡眠でそれを回復できない。今回は仕方がない帰省だったけど、この時期に練習以外で疲れることをするのは来年以降はご法度、肝に銘じよう。

先週比
・99CTL95CTL:−4
・87ATL75ATL:−12
・+2TSB+11TSB:+9


しっかり練習できたのは水曜だけ。維持程度の練習ができたのは金曜だけ。練習と言える練習が出来たのは2日間だけだったのでCTLは4ポイント下降。

んー・・・大阪帰省の疲労は想定内だったけど(想定以上に疲れはしたけど)週末に体調崩すのは想定外だった。基礎機ならまだしも特異期で高強度を入れてるこの時期、レストもしっかりしないといけないので、もう100CTLに戻ることはないかもしれないなぁ・・・。



TrainingPeaks



まさかこの時期に週間TSSが500を割り込むとは思ってなかったけど、まぁ仕方がないか。練習量は特異期なので減るのは当然として、その分もっと強度を上げた練習もしなきゃなんだけど、ちょっと中途半端になっちゃったかな。やる時はやる、休む時は休むでメリハリつけないと特異期の練習が特異的ではなくなる。

例年のこの時期よりもCTLが50近くも低いせいで焦りみたいなのがあったのかもしれない。来週は気をつけなくては・・・。


週間サマリー


5月12日(月)

引き続き大阪帰省で兵庫・京都を観光した後に帰群。帰宅は夜の11時半でもうホント疲労困憊の眠気マックスでクタクタ。練習してないのに明日は疲労抜きをしなきゃ・・・。

RUN:超スロージョグ。21分:2.8km/rTSS12。




5月13日(火)

大阪帰省の3日間で短時間睡眠が身についちゃって疲労困憊なのに早起き。短時間だったけど中途覚醒のない深い睡眠だった。睡眠の質とスコアは普通だけどHRVはアンバランス。

もう疲れて疲れてどうしようもないので3日間練習的にはほぼレストだったけど今日もレスト。

RUN:夜に犬の散歩ジョグ。20分:2.6km/rTSS13。




5月14日(水)

やっとまとまった時間眠ることが出来た。でも中途覚醒が多く睡眠の質とスコアは悪い。HRVはバランスに復帰傾向。

体操&ストレッチを30分やった後、自重筋トレを15分。

SWIM:一週間ぶりのプール。今日はレーンが空いててほぼ1人で泳げた。こんな機会は滅多にないので4泳法で800mを泳いだ後はひたすらクロールで時間いっぱいまで泳いだ。32分:1,800m/sTSS51。

BIKEクロスバイクでプール往復、途中スプリントを3本。46分:15.6km/TSS28。

BIKE:夜ローラーはチーム練でRoad to Sky。5日ぶりのローラー。結構疲労もあるしプールでまぁまぁ泳いでるけど59分47秒の自己ベストが出た。ただ後半に失速したので前半のペース(220Wくらい)を維持できるようにしたいな。100分、Ave.185W:143bpm/TSS124。

RUN:夜に犬の散歩ジョグ。20分:2.5km/rTSS11。




5月15日(木)

やっぱり夜に高強度やると眠れない。中途覚醒が何度もあって睡眠時間が短い。ただ睡眠の質とスコアは普通でHRVもアンバランスからバランスに戻りつつある。

体操&ストレッチを30分やった後、自重筋トレを15分。

RUN朝ランは1km×3のインターバル。昨夜の疲労が色濃く残り、多分ダメだろうなと思いながらやってみたけどやっぱりダメだった笑。キロ4分22秒が精一杯。まぁまだ大阪帰省の疲れもあるし、昨日は200TSSオーバーだったし、今日はこんなもんだろう。44分で8.1km、Ave.5分27秒/km:130bpm/rTSS52。

RUN:夜に犬の散歩ジョグ。11分:1.5km/rTSS7。




5月16日(金)

もの凄く疲労感のある朝。まだ大阪帰省の疲れが取れてない。大阪帰省そのものの疲れというより、帰省で溜め込んだ疲労が抜けないうちに練習を再開して疲労の上塗りをしてる感。

レースが近づき高強度練習も入ってきてるのでしっかり疲労を抜き、現状の体調を見極めながら練習していかないとドツボにハマりそう。

睡眠の質とスコアは普通、HRVはバランスに戻りつつある。

体操&ストレッチを30分した後、自重筋トレを軽く10分。

RUN:朝ランは50分の低強度走。心脚ともに疲れてるので疲労抜きジョグ。53分で9.2km、Ave.5分48秒/km:124bpm/rTSS52。

SWIM:レーンには3人いたけどタイミングがあまり合わず、まぁしゃあないかって感じ。4泳法で900m泳いだ後に50mを12本。27分:1,500m/sTSS43。

BIKEクロスバイクでプール往復、途中スプリントを3本。40分:13.8km/TSS27。

RUN:夜に犬の散歩ジョグ。13分:1.7km/rTSS7。




5月17日(土)

何故か無駄に早起き。睡眠時間は短く睡眠の質は悪くスコアも悪い。HRVはかろうじてバランス。今週は暑い日が続いたけど、この季節の変わり目というか暑くなりはじめる時期って毎年よく眠れなくなる。結果体調が下降線を描きがち。毎年のことなので慣れっこですが、嫌な季節になったなとは思いますね。

今日は喉がいがらっぽくて一日中体調もすぐれなかった。夕方になって少し落ち着いてきたし上気道の炎症なら大丈夫かな?ってことで夜は短時間の練習。

BIKE:夜ローラーは40分。20分の全力をやってみようと試みるも10分で力尽きてしまった。10分の平均パワーは251W。まだまだ弱いねぇ。40分、Ave.165W:124bpm/TSS48。

RUN:ローラー後に犬の散歩ジョグ。20分:2.8km/rTSS13。




5月18日(日)

朝になっても体調すぐれず、喉が痛いし体もダルい風邪の初期症状のような感じ。今日は朝練回避。睡眠の質とスコアは普通でHRVはバランス。

ストレッチだけ30分

RUN:犬の散歩だけは行かなきゃなので超スロー散歩ジョグ。22分:2.5km/rTSS9。





トピックス


・SWIM
今週は2回プールへ行けたことだけでまずまず良かった。その内1回はレーンにほぼ1人で泳げる時間帯があったので急だいるはずだったのに1回しか行けず・・・。メンタルの弱さよ。まぁしゃあない。

・BIKE
水曜夜のチーム練のRoad to Skyで60分切りを達成。富士ヒルならブロンズ相当かな。夏頃に60分切れればと思ってたので想定より早い。できれば少しずつタイムを縮めていきたかったけど、まぁ贅沢は言えんか。バイクは調子が上がってきてるのをハッキリ感じる。

RUN
バイクが良かった反面ランはさっぱり。インターバルは設定ペースで走れないし、週末に体調を崩して距離走も出来なかった。2週連続で距離走が出来てないのはヤバい。来週なんとかしなければ・・・。


来週の予定


来週は週末に結構大きな現場があって2日連続の日帰り出張。しかも朝が猛烈に早い。また睡眠不足で疲労を溜めそう。金曜日までになんとか練習を積み上げておきたいところなのに、あいにく今現在体調不良で静養中。ここへ来て体調を崩したのは痛恨だけど、やれることをやれる範囲内でやっていくしかない。

LAKE BIWA TRIATHRONまであと6週。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
週間

コメント