胃腸炎でダウン、想定外に練習できなかった今週の週間まとめ:2025,11/10〜2025,11/16

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今週のワークアウト

WKO5

今週のワークアウト
・筋トレなど:0回/0時間0分
・その他:2回/0時間40分

・スイム:0回/0時間0分/0m/0sTSS
・バイク:4回/ローラー4回:2時間55分/実走0回:0時間0分(0km)/135TSS
・ラン:9回/6時間09分/61.5km/377rTSS

トータル
・13回:9時間09分
・512TSS(73TSS/day)
・5,552kcal( 793kcal/day)



来週は火・水が現場&出張。現場は遠くないけど朝がめちゃくちゃ早い。火曜は朝練はできそうだけど水曜は早朝から夜まで現場拘束されるので無理かな。最近にしては珍しく室内仕事なので歩き回る距離も短そう。いい身体安めになればいいな。・・・と先週書きました。

書いた通り、現場仕事は比較的楽だったのに、水曜日に胃腸炎を発症。とにかく腹部が痛くて急性期は歩くことすらままならないくらい痛かったので練習どころではありませんでした。

先週も週の後半に体調がすぐれない日があり思ったよりも練習は出来なかったのに、今週も週の半ばから後半にかけて練習できず・・・。繁忙期も最終盤戦だから蓄積した疲労が今になってドッと出てきてるのかもしれません。

ここは大人しく休むのが吉。こんな状態で練習してもいいことないって過去の経験から分かってます。治ったら思う存分練習したらいい。今は快復を最優先する。


先週比
120CTL112CTL:−8
・122ATL80ATL:−42
・−2TSB27TSB:+29


まぁこれだけ休めばCTLは落ちますよね。しゃあない。また体調が良くなれば頑張ればいいだけのこと。


TrainingPeaks


スカスカのカレンダー。先週もだったけど練習頻度が少ないのよね。ランの練習回数が一桁なんて久しぶりに見た。体調不良でもない限りランはほぼ2部練なので、今週は珍しくあまり走らない週だった。

週間サマリー


練習したのは月・火だけ。水曜以降はまともに練習できず・・・。まぁこんな週もある。


11月10日(月)

いつもより長く眠れたけど起きた時の疲労感が凄い。起床時心拍は51bpm、HRVは28msで低めバランス、ガーミンの判定はもう見飽きた感がある「回復効果なし」。睡眠の質は「悪い」でスコアは59。

体操&ストレッチを20分。

RUN朝ランはショートインターバル。風が強くて萎えるけどキロ4分くらいのペースで200m×25本。25本なんて本数も数だけ見れば心理的に萎えるけど、ペースがそれほど速くないので完遂できた。84分で15.0km、Ave.5分38秒/km:125bpm/101rTSS。

BIKE夜ローラーは75分。朝ランからまずまず脚が回復してたので30分ほどL5やL6で適宜回して刺激入れ、その後L2とL3を2分ずつ交互に回して75分、Ave.153W:115bpm/71TSS。

RUN:ローラー後に犬の散歩ジョグ。15分:2.0km/10rTSS。


TOTAL:182TSS/Day




11月11日(火)

中途覚醒はあったけど短いもので、朝までぐっすり眠れて起床時心拍は52bpm、HRVは28msでバランス、しかしながらガーミンの判定は毎日毎日判で押したように「回復効果なし」。睡眠の質は「普通」でスコアは66。

体操&ストレッチを20分。

RUN朝ランはEペースランニング。アップジョグから徐々に上げていって5:30/kmになったらそのまま巡航、途中階段トレを少し。強風で走りづらかった。97分で16.7km、Ave.5分51秒/km:121bpm/104rTSS。

BIKE夜ローラーは50分。どうにもこうにも脚が重い。一昨日のショートインターバルからの回復が追いついてない感じ。L2で回すのが精一杯でL3すら入れられずに終了。50分、Ave.137W:110bpm/133TSS。

RUN:ローラー後に犬の散歩ジョグ。17分:2.2km/11rTSS。


TOTAL:148TSS/Day




11月12日(水)

中途覚醒はあったし浅い眠りが多かったけど朝まで長く眠れた。起床時心拍は56bpmでちょっと高め。HRVは31msでバランス、ガーミンの判定は今日も「回復効果なし」。睡眠の質は「普通」でスコアは62。

RUN朝ランはTペース走。アップジョグから徐々に上げていって4:40/kmになったらそのまま6kmほど巡航。昨日ほどではないけど今日もまぁまぁの風が吹いて走りにくかった。97分で15.4km、Ave.5分26秒/km:122bpm/100rTSS。

朝練の時から多少痛みはあったものの、気にしなければ気にならないレベルだったのにお昼ごろから結構な腹痛。急性胃腸炎。午後からは苦しみながら仕事した。当然夜練は割愛。


TOTAL:100TSS/Day




11月13日(木)

胃腸炎が治らず仕事でもかなり神経使ってクタクタだったので本日はノートレ。


TOTAL:0TSS/Day



11月14日(金)

昨日は胃腸も痛いし、とにかく精神的に疲れて帰ってきたのでぐっすりと眠れた。起床時心拍は53bpm。HRVは20msとかなり低いアンバランス、ガーミンの判定は毎度おなじみの「回復効果なし」、睡眠の質は「普通」でスコアは60。とにかく胃が痛いので今日も朝練は割愛。

RUN:夜に犬の散歩ジョグ。キロ8分近いペースなのに着地衝撃で胃腸が痛い。こりゃ明日もダメかなぁ・・・。15分:2.0km/9rTSS。


TOTAL:9TSS/Day



11月15日(土)

中途覚醒もなく朝までぐっすり。起床時心拍は55bpmと高めながら、HRVは31msでこちらはいつになく高数値のバランス、しかしながらガーミンの判定は「理想よりも短く回復効果のない睡眠」、睡眠の質は「悪い」でスコアは53。

ようやく胃腸の痛みが収まってきたような感じ。わずかに痛みが残る程度で来週には完全復調するんじゃないかな?今週は無理はしない。

RUN朝ランは様子見ジョグ。5km/30分くらいは走れるかな?と思い走り出すも、腹が痛くて全然走れない。着地衝撃がズンズン腹部に響いてくる。前かがみと言うかおじいちゃんのような歩様でしか走れない。諦めて帰ってきた。18分で2.6km、Ave.6分57秒/km:106bpm/13rTSS。

BIKE様子見ローラー。走れないならバイクはどうだ?と思い乗ってみたら低強度なら全く問題なかった。腹部に若干の痛みはあるものの着地衝撃がないし、前傾姿勢で前かがみになってるので痛みも強くない。

こういう時、トライアスロンやってて良かったなぁって思いますね。どこか故障したりしてても3種目の内の何かしらは出来ますからね。しばらくは低強度でしか回せないけど、ラン重視だったのをバイク重視にシフトしよう。まぁ数日のことだし・・・。25分、Ave.129W:106bpm/15TSS。

RUN:・・・と午前中までは良かったんですが、午後からまた腹部に痛みが出だして、結局痛みに負けてローラーはしなかった。夜に犬の散歩ジョグだけは欠かせないので着地衝撃の痛みに耐えながら12分:1.6km/8rTSS。


TOTAL:34TSS/Day



11月16日(日)

良く眠れた。起床時心拍は52bpm、HRVは31msでバランス、ガーミンの判定はもう毎日毎日判で押したように「回復効果なし」。睡眠の質は「普通」でスコアは75。

胃の痛みは朝はそれほどでもない。でも活動しだしたり、食べたりするとまた痛くなってくるんだよなぁ。今日は着地衝撃はどうだろうか?早く走れるようになりたい。

BIKE夜ローラー。やっぱり腹が痛くてなんか力が出ない。L2でまったり回しただけ。25分、Ave.132W:101bpm/16TSS。

RUN:ローラー後に犬の散歩ジョグ。27分:4.0km/21rTSS。


TOTAL:37TSS/Day




トピックス


・SWIM
1回もプールに行ってないので書くことなし。

・BIKE
バイクも今週はトピックはなし。

RUN
スイムとバイクはさておき、ランだけはいつも書くことがあったのに、今週はランさえ書くことなし。月曜にショートインターバル、水曜にTペース走をしたくらいで後はゆるジョグ。せめてロング走は入れたかったなぁ・・・。


来週の予定


とにかく胃腸炎が治ってくれないことには練習どころではない。薬は欠かさず飲んでるけど一向に良くなる気配がない。まぁ胃腸炎だから風邪とかとは違うんだけど、なんかやる気を削がれると言うか気分が上がってこないんだよなぁ。

来週は火曜日が朝から深夜までの拘束時間が長い現場がある程度でそれほど忙しくない。こんな時こそ目一杯練習できるチャンスなのに・・・。


とちぎチャレンジマラソン2025カンセキスタジアムとちぎ(5,000mに出走予定)まであと1週。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
週間

コメント